ミライエ
1.jpg

ミライエについて

ミライエは南相馬市からの委託を受け運営する空き家と住まいの窓口サービスとして開設されました。

ミライエでは、地域課題の解決と住環境の向上をミッションに掲げ、空き家や空き地の利活用を進めています。地域の不動産の総合的な利活用を進め、地域の住まいや暮らしの総合的なサポートを行っています。

1.jpg

ミライエの事業について

1.空き家バンクの運営とマッチング

こんな悩みはありませんか?

「ミライエ」では、空き家バンクの運営を通して地域の空き家を活用しています。単に登録物件を掲載するだけではなく、所有者と賃貸・売却希望者を直接マッチングし、住まいとして有効活用できるようにしています。

空き家と住まいの相談窓口

2.賃貸物件の確保

こんな悩みはありませんか?

しかし、単に空き家を紹介するだけでは不十分であることもわかってきました。特に賃貸需要に応える体制を整えつつあります。現在、空き家を登録している所有者の多くが売却を希望している一方で、空き家を探している方は賃貸を希望されるケースが多いのです。

南相馬市では震災後から賃貸の供給量が少なく家賃が高止まりしており、所有者と賃貸希望者のマッチングが上手くいっていません。
このギャップを課題と認識し、そこで今年からは「賃貸物件の確保」を強化しています。

空き家の掘り起こし(空き家賃貸確保強化事業)

市内の空き物件を調査し、空き物件の中でも程度の良い物件について、所有者に賃貸物件として提供いただけるように取り組んでいます。

また、住宅だけではなく、空き店舗、事務所、倉庫や工場などの所有者の方からの売却相談を受けること、相談者からもこういった物件の利活用相談を受けていることを受け、2024年よりこれらの物件についての取扱も開始しています。

この事業についてさらに詳しく

古い空き家の利活用提案とマッチング(空き家流通サポート事業)

こんな悩みはありませんか?

物件の状態があまり良くない物件についても、店舗などへの利活用案やリノベーション案のような具体的な利活用提案を不動産会社と連携しながら行い、空き家所有者の選択肢を増やし、賃貸物件としての提供を促しています。

この事業についてさらに詳しく

ミライエ賃貸プラン「tsukutte」

こんな悩みはありませんか?

ミライエが空き家の状態判定を行い、査定に基づいて定額で借り上げ。相場よりも少し安価でご提供いただけるように所有者の方と調整を行いながら、賃貸物件の確保を進めています。

条件によっては物件を未改装のまま貸出し、借り手がお部屋の改修を行う「DIY賃貸」という方法を中心にオーナーさまに負担の少ない活用法をご提案します。

5. 南相馬市の魅力発信とプロモーション

こんな悩みはありませんか?

南相馬市の良さを広く知ってもらうため、YouTubeチャンネルを活用しています。これは単なる物件の紹介にとどまらず、南相馬の暮らしやすさ、自然の美しさなど、地域の魅力を映像で伝えるプロジェクトです。さらに、物件の内装やリフォームのイメージがわきやすいようVRやイラストを用いた物件紹介の準備も進めており、実際の生活をイメージしてもらえるような工夫をしています。

6.出張相談会の開催

こんな悩みはありませんか?

ミライエの取り組みをより深く知っていただくため、定期的に出張相談会を開催しています。

相談会では、空き家バンクの利用方法から始まり、住まいに関する総合的な相談を受け付けます。南相馬市内の住民や移住希望者を対象に、空き家や空き店舗の利活用についての具体的な相談に応じ、今後も定期的に開催する予定です。相談会を通じて、住民が抱える不安や質問にも直接答えられる場にしたいと考えています。

7.移住者へのサポート

こんな悩みはありませんか?

移住を希望する方には、空き家を活用した住まいのご相談はもちろんとして、起業を希望する方には、空き店舗の利活用や関連する補助金の情報提供を通して、地域でのビジネスを後押ししています。こうした支援をワンストップで提供することによって、移住者や起業家が地域に根付いて活動しやすくなることを目指しています。

ミライエだからできること

ミライエだからできること

私たち「ミライエ」は、行政や民間だけではできなかった物件の利活用について、各関係者の調整を行う立場として柔軟な体制を整え、地域住民、事業者と協力しながら、より早いスピードでニーズに応えることができるようになりました。

「ミライエ」は、地域課題の解決と住環境の向上をミッションに掲げ、空き家や空き地の利活用を進めています。行政の役割を補完しながら、住民や移住者のニーズに柔軟に応えることで、地域の生活環境を豊かにすることが目標です。今後も住民と連携し、地域と共に成長していく団体として、より良い南相馬の未来を築いていきたいと考えています。